こんばんは。
子どもたちの小学校でインフルエンザが流行り出し、
娘・息子のクラスとも学級閉鎖となってしまいました。
さらに、予防注射は受けていたけれど、
娘の方はインフルエンザに罹ってしまいました。
金曜日で学級閉鎖期間が終了し、
息子にはうつらずにすんだので今日から、
娘も明日から登校できそうです。
毎回のことですが、家族が病気になると健康のありがたさを実感します。
元気でいてくれることがなによりですね。。。
気を取り直して。
またまた、かなり遡って、とある日のお家おやつのプリンです。
大好きなケーキ、お菓子、デザートは、たくさんありますが、
プリンも近頃その仲間入りをしていました。
可愛い瓶を見つけてからは、なおさらに、プリンを上手に作りたくて。
でも、私は、ずっとオーブン使用の焼きプリンを作っていたのですが、
”す”が入ってしまったり、固まらなかったりで、
この瓶で、オーブンで焼くプリンを作ることはできない~、
と、泣いていました(/_;)
それで、焼きプリンにはココットを使うことにしました。
ココットはココットで可愛いくて、結局のところ、幸せになれました。
けれど、あの瓶に入ったプリンも見たい、という想いは捨てがたく、
お鍋を使った蒸しプリンに挑戦してみました。
配合や火加減、蒸し時間は研究中、
我が家のレシピが定まるには、まだ回数が必要ですが、
それでも、”す”も入らない、とろとろプリンに出会えて、
さらに幸せになれました。
しかも、私のお菓子には、かなり手キビシイ息子から
「ぶらぼお!、ぶらぼおお!!」
という、滅多に聞くことのできない貴重なお褒めのお言葉をいただけました♪
私にたくさんの幸せをくれたプリン。
この恋、どんどん深くはまってしまいそうです♡